1/30/2010

FLV変換

http://vixy.net/

ネット上でできてしまう。
素晴らしす! 
なんだけど、なぜか音出ない・・・・



業を似やしてFLVプレイヤーをDL
http://perian.org/

こいつを入れるとQTで見れちゃう。大成功。
ノートあるから、アイポッドタッチ用に変換しなくてもいいかもしんないけど、いずれ転送したくなるんだろ〜なぁ。


ーーー

成城 日曜大工センター閉店

成城にある、ややマニアックなホームセンター「東宝・日曜大工センター」が明日で閉店してしまう。
全然知らなくて、さっきなんとなしに寄ってみたら店内は発展途上国のようにガランとしている。
それもそのはずで、店内のほとんどの商品が半額セール中。めぼしいものは施工業者とかのプロの人が買い占めたぽい。まぁ、僕のような素人が買うよりも道具も役に立つからいい。
office D3を設立した11年前から使用しているシナランバーコア材を天板に使ったデスクは、いまだ健在だが、これはここで購入した。サイズが1800×900と巨大な板だが、反りなどがなくて非常に使い易い。引越し好きだから、すぐにバラせるのも魅力のデスク。

そんなこともあって、やや思い出がある大工センターも34年の歴史を閉じてしまうわけか。
なんだか残念だけど、4月には自宅も世田谷から引越してしまうから、もう来ることもないだろうと思って立ち寄って良かった。

http://futakolife.com/area/sei3.html

もうオフィシャルのサイトも消滅している。

すぐ近くの狛江には品揃えが多く、プロユースのツールが揃っているユニディがあるから、経営的にはなかなか苦しかったのだろう。
あぁポイントカードを事務所に置きっ放しだ。もう使えないんだろうな。だからポイント制って嫌い。その場で割引いてくれればいいのに。


そう言えば5000円分の洗車プリペイドを購入してしまった、環八沿いのJOMOも経営がヤバそうだ。
先日、ドライブスルー洗車に入ろうとしたら故障中。でも、昨年の年末から使えないなんておかしいと思って「カード買わせておいて使えないのはおかしいよ。だったら今すぐ返金してくれ。」と抗議。 
そのJOMOでは洗車機を修理、あるいは導入するにあたって保険会社か何かとの契約上でできない状況とのことだった。
じゃどうするの? となるんだが、500円でフル手洗いしてくれるとのことで満足。w 今のうちに使いきってしまおう。

う〜〜〜ん。しかし不景気なんだな。ここまでひどいのは人生初体験な気がする。身近な知り合いも経済的にピンチな人が普通になってきてるし。もちろん明日は我が身な不安もある。

しかし「餃子の王将」や「ユニクロ」「マクドナルド」は空前の絶好調だ。

これは、不況だから・・・と言ってしまっていてはいけない状況ってことなんだと思う。
不況だから・・・と言うのは、逆に考えると「不況さえ何とかなれば」という思いで安心してしまうが、実は、それもあるにはあるが、絶好調の大企業があるってことは、そればかりではないってことだ。

おそらくは現在の不況が多少緩和されたとしても、苦しい経営環境、生活環境にある企業や人の生活は何も変わらないんだろう。このまま低め不安定で定着してしまうに違いない。



ーーーーー

1/29/2010

iPad




一瞬いいと思った。買おうとも思った。
でも、考えてみたらMAC Book PROとiPod Touch持ってるから何も新しくない・・・この二つで、ほとんどiPad実現してしまってる。それならば、MacMINIをプチiPodサーバとして使うほうが良い気がするなぁ。つまりのところ、これはDSのデカいヤツって感じで、iPhoneとかTouchのデカい版の新しいモデルってことなんだな。でも、この先が楽しみであり、そういう期待を抱かせるには十分でもある。

まずは、このスタイル(Touchパネルスタイル)の操作性を普及させるためには、むしろこのほうが馴染みがあるわけで、コンシューマ達は少しづつトレーニングされているということ。次に続くのはMAC BOOKのコレ版なんじゃないだろうか。タッチパネルスタイルに違和感なく、説明書もなく移行させるためでもあり、次世代を匂わす先進性も見せておく。実に見事な商品戦略。実にスマートで見事すぎるナビゲート。買わないけど。w 

MAC BOOKのコレ版が出たら迷わず買うと決めている。
そのためにタッチスタイルに無理矢理、移行しているのだ。正直、イラストレーターやフォトショップでパスをコントロールしたり、繊細な作業については、マウスのほうが慣れていてやりやすいし、効率も良い。でも、そう言っていては、いつまでも移行できないし、すっかり定着してきてからでは、機能や色々なものが増えてしまって覚えるのに苦労する。こちらは若くない。覚えられないに決まっているから、次世代のスタンダードになりそうで、間違いなく使いそうなものには初期のころから取り組む。

例えば、今のバージョンのイラストレーターをいきなり渡されても機能が多すぎ&進化しすぎていて、とても使えなかったと思うが、これについてはイラストレーター88から使用しているから、バージョンが上がっても追加分だけ覚えればついて行けるし、そもそものアプリコンセプト。つまり操作性に対する考え方が濃く出ている初期のころから使っていると、あとが楽だ。すぐに理解できる。

フォトショップは、そもそもカメラマンや暗室作業の過程を知っている人なら、誰でもすぐに理解し使うことができるようにアプリ設計されているし、クォークは版下作業を知っている人なら、すぐに理解できるようにアプリ設計されていた。しかし、これらのアプリは、機能が増えるにつれ、独自性を帯びてくる。 この辺りに進化してしまった後だと、なかなか入りにくくなる。つまりイチから覚えることのハードルが高くなってしまう。

将来的に主流になりそうだったり、使うであろうものは、こうならないうちに取り組むのが一番楽。数年後にパソコン操作や、その練習に多くの時間を取られたくないから、今の数分のロスを使うという考えで、いまの若干の効率の悪さや慣れないことによる使いにくさを納得するようにしている。

とりあえず、両肘が痛い。将来、タッチパネル入力が主流になったら、両肘載せる形のマウスパッドが主流になるんだろうな。



ーーー

1/25/2010

桜田ファミリア

昨年のリーマンショック以降、なんだかヒマになってきたので「営業くらいしてみろ」と危機感をセルフで(一人しかいないので)煽り、作品集制作に取り掛かっていたが、今だに未完である。

作品集の制作というのは、どうしても過去の仕事を見なくてはいけなくなるが、これが辛い。見るたびに「あぁ・・・どうして、こうしてしまったんだろう」とか「もっと、こうすれば良かったのに」と後悔ばかりが先立ってしまい進みが遅くなる。そうこうしているうちに中断・・・この繰り返し。あまり考えず、仕事だと思ってササッと作ってしまえば良いのだ。こんなことをしていたら、いつまでたっても作品集は完成しない。

そうこうしているうちに新規でやった仕事のものがたまってしまい、いつまでたっても完成しないスパイラルに陥って、かれこれ8年ほどになる。これがトヨタだったら真っ先に改善提案されてしまうところだろう。


1/24/2010

中年中学生




Perry Comoのバージョンがエキゾチックで一番好きだけどYouTubeにはないようだからPeggy Leeのバージョン。
この曲、寝ている以外の時間は全て音楽を聴いていた中学時代に出会った名曲で、良く聴いていた曲の一つでもあるせいか、これを聴くと当時の気持ちを思い出す。たまたまネットラジオでかかり、ものすごく久しぶりに聴いた。

中学当時の僕は楽器演奏には全く興味がなく、ただただひたすらに音楽を聴いたり、一人コツコツと探してはFMやレンタルレコードからカセットテープに保存してアーカイブが増えてゆくことに満足していた。その当時は日本の音楽じゃなければ何でも良かった。w 

アメリカでもヨーロッパでもアンデスでもアジアでも何でも保存していた。大人になったら、これらの音楽が聴ける国に行きたいと強く思っていて、部屋の中で一人世界地図を眺めたり、調べたりしながら、その地域の音楽をかけ、その音楽の響く国へ行った気分で妄想に耽るのが楽しい遊びだった中学時代。客観視すると、ほんと暗い・・・。でも、そんな生活が今も続いていることに我ながら驚く。今も日々暗いんだろう。(笑)

考えてみたら中学時代からやってることが変わらない。ほんと同じだ。起きている時間全部音楽を聴いていたいから学校へはあまり行かなかった。家は出るが、たいていは映画館で過去の名画の音楽や雰囲気に浸ったりしていた。

そんな洋楽にかぶれた中学時代から早20数年後の今。まだまだ行っていない国はあるものの、日常的には一人の事務所で仕事をしているから、好きな音楽をわりといつでも聴けている。ネットラジオからは次々と知らない曲が流れ、おっ!と思うものはスクリーンキャップチャを取ってチェック。全く同じじゃないか。(苦笑)
これで親父にオーディオのコンセントをハサミで切断されたら、デジャヴだなってくらい進歩していない。w

違うことと言えば、今は中学時代よりも楽器にも興味が出てきたり、デザインやアート、社会背景とか音楽と関係性が深いものに興味が若干拡大してきて、それら好きなことを仕事にできて良かったね程度。しかし、その仕事も、全て他の人からたまたまタイミング良く与えられた幸運で実現したものばかりだ。自分では何ひとつ切り開いていない。目の前にやってきた仕事や境遇に逆らわず、流され、乗ってきただけの人生で自分では何もしていない。主体性は全くない。ただ目の前に与えられた仕事を自分のスキルの中でベストだと思う形にやってきただけだ。それしかやってない。(苦笑)  自分が経歴のわりにたいした人間じゃないことは自分が一番良くわかっている。とにかく努力や根気が足りないな。だから、自分の仕事や日常を切り開いて自分の力で変えていける人には憧れるし尊敬してしまう。

でも、欲を言えば、事務所が池袋エールハウスくらいの音を出しても怒られない環境があればそれで満足だな。ほんと幸せのハードル低い。w 結構リアルに、こんなもんで十分幸せ感じられるんだよな〜。意外と安上がり。w




ーーー

1/21/2010

この感じ この感じ



やっぱり好きだなぁ。この感じ。普通にディキシースウィングだけど。
ドラマーはレイ・ボデューク。いつも見てもゴキゲンで洒落たビート。
レイは、デューク・エリントンのお気に入りドラマーだったことを、DVDでルイ・ベルソンが証言している。

デュークのお気に入りはジーン・クルーパとレイ・ボデュークであることを知ったときは本当に驚いた。自分と同じ。この二人がスウィングドラマーとしては一番好きな二人だ。しかも理由も同じで2度ビツクリした。それは「スネアドラムがプレイできるから」 
そう!それ!デュークさん。なかなかわかっとるなー。(笑)

つまりタムなんかなくたって困らないってこと。




こういう音楽を演奏する時は、アヴァンギャルドさとか、前衛さとかは邪魔。それはそれで、それを必要としている音楽があり、そこで試せば良い。色々混ぜてしまうと何がしたいのかわからなくなる。料理と同じね。盛り込みすぎると料理がマズくなるんだ。


鍋に色々ブチ込むとおいしくなる音楽はコレ。イカれてて最高。w
当時はウォーホール様様だったろう。そこがまた良いんだ。この音楽には、そういう人が必要だったはず。マルコム・マクラレン&ヴィヴィアン・ウェストウッドとピストルズのように。ウォーホールとベルベッツは、それよりか平等な関係だっただろうけど、互いを必要としていたのは確かなんだろうなって気がする。そこは分かれていたほうが良い。短命になりがちだけど。



後期のピンクフロイドは完成度は高いんだが自分たちだけでやりすぎた。僕は未完成さの残るシド・バレットのほうが好きだ。



ーーー

1/18/2010

忘れないパスワードを発案した。

いや、正確に言うなら、忘れても大丈夫なパスワードのつけ方だ。しかも、いくつかのバリエーションが設定できる。それなのに忘れない。いや、忘れてしまっていい。むしろ忘れてしまったほうが良い。忘れれば忘れるほど良い。脳の記憶回路が壊れ気味の自分にはピッタリな設定方法だ。いや〜〜〜どうして今まで気づかなかったんだろう。
しかし、悲しいのは、その画期的な方法を人に教えるわけにはいかないことだ。本を出版したらベストセラー間違いなしなんだが・・・。

いくら記憶回路がイカれ気味でも、明日、BlueSwing池袋があることは忘れていない。今のところ覚えている。場所はエールハウスだ。時間は、20:30スタートだ。


夜の街




北千住の飲み屋ロード。とにかく昭和が満載。
シャンデリアのある喫茶店とか普通にあります。

こんな通りが、駅の向こうとか、数カ所あります。

人がすれ違えないようなビルの隙間にも飲み屋。
一度入ったら出られないような路地もある。
さすがに、そこは写真取れなかった・・・。

うん。ディープだね。北千住。
酒飲まないのに、こんなに飲み屋充実してる意味が・・・。


そして明日は、BlueSwing 池袋。
かつて、マイク先生は、5連符を「アキハバラ〜イカブクロ」と教えてくれました。
未だに5連符が叩けません。ダメです。きっとダメなんでしょう。



ーーー

1/17/2010

8400円のコンセント

MacBook PROのACアダプタの予備というか、今までは自宅にMACを持って行く時とかは、電源も一緒に持ち歩いていたんだけど、わりとデカいし、面倒臭いな〜とか思って自宅用にACアダプターを購入。驚きの8400円。たっけ〜なぁ・・・。つい先日も、バイク乗車時間が伸びたので、こりゃ鼻毛も比例して伸びるんだろうなと思ったので、鼻毛カッターを購入した。こちらは5000円。う〜〜ん・・・高い。でも、すごくいい。ドイツ・ゾーリンゲンのDOVO製 ボールペンのキャップくらいのサイズなのに、ずっしり重い。もちろん手動式。カット時の回した時の手にかかるトルクがたまらなく心地よく設定されている。 

最近、というか、だいぶ前から思っているんだが、100円ショップが嫌い。いや、まぁ見ていて驚けたり楽しかったりもするから、嫌いじゃないんだが、自分一人で行くと、どうも買いたいと思うものがない。

でも便利ではあるし、たまにいいなと思ったりもするんだが、たまに嫌だなと思う。わりとどうでも良いものとか消耗品の購入には便利なんだけど、毎日目にするものはチョット考えてしまう。例えば、キッチンで使うボウルとかザルとか。確かに100円って凄い説得力と驚きではあるんだけど、一番嫌な点は、安いくせに高く見せようとしているところ。無駄にパールにしてしまっていて高級感を出そう、100円には見えないよね〜効果を考えているのは見えるんだが、どう見ても風俗店のツールぽくなってしまっていたり、中途半端な色合いになっていたりする。そりゃ仕方ないよ。売価100円じゃ無理があるし、できることも限られている。 

あと意味不明なキャッチフレーズもムカつく原因。Enjoy Cockingとかロゴ的に入っていたりする。全然意味のわからないコストをかける意味がわからない。デザイン?w いや、デザインじゃないでしょ。それは違うと思うんだよ。

100円は100円らしくしたほうがいいと思うんだ。なぜかと言うと、1000円コストの商品にはできないデザインだからだ。1000円のコストがかかっているものを、わざわざ100円に見せるバカは普通いない。だから、ここは100円商品にしかできない独占領域なはずだ。だったら、その縛りの中でデザインしたほうが面白いものができる。100円という商品価値と1000円という商品価値の中で、1000円のほうが上だという考え方は、1000円がリアルに買えない時代の価値観であって、今は、その価値観は非常に薄まっていると思う。100円と1000円の価値観は同一だってことであり、現代そのチョイスは「好み」による傾向のほうが強いと思う。少なくとも自分の価値基準はそういうことだ。1000円の価値とデザインが欲しければ、そちらを買うだろう。でも、100円ならいいや。ではなくて、100円のほうがキッチュでいいな〜。って選択肢がもっと増えて欲しいんだな。以前よりは商品点数が増えた分、確立は上がったけど、まだまだ少ないなぁ。


ーーー

1/16/2010

中国 VS Google(米代表)

これによって、世間一般人に何が一番わかったか?

それは、自由と言われているインターネットも、実は国家の意思でコントロールできるんだねってこと。
でも世間でのインターネットへのイメージは「個人が自由に発言できる自由なメディア」だ。でも、実際は違うんだね〜ってことが、今回のことで多くの人に伝わった。

ここでふと思う。

じゃあ、どうして自由の国アメリカは、インターネットは自由なメディアであると広報しているのか? 実際はそうじゃなくできるのにも関わらず。 これはアメリカのスタンスだって中国と変わらないってことを意味しやしないか? 要するに、やっちゃってるのかどうかは、アメリカ政府や、欧米先進国はそんなことはいたしませんし、憲法上もできないんですよ。ってとこだけが生命線の、いささか信用ならない理由しかない。やってるかもしんないんだよね。実際はどこの国よりも検閲してるかも知れないし、それだけの技術と予算もあるのはアメリカでもある。

今回の件は、Googleという民間企業が抗議しているから信憑性があるように見えるし「さすがGoogle!」と絶賛しているリベラル派は少なくないだろう。でも、もし、この件にアメリカ政府が関わっていたとしたらどうなんだろう? 民間企業なのにNASAの滑走路を使用することができているGoogleの意見は本当に100%民間企業としての意見と言えるんだろうか? これがもしアメリカ最新の国策だったとしたら、なかなか巧妙というか・・・。人権派のふりして、実はアメリカによる中国対策じゃね? みたいな。 

そもそもオバマって、本当に世界を平和に変えてくれるようないい人なのかね? まだ何もしてないのにノーベル平和賞取っちゃた時も「えっ?」って思ったんだよね。順序的に考えたら、すげぇ不自然。核軍縮提案は確かに提案自体は正しいと思うけど、あれだってロシアとの軍事バランスを崩すのが狙いとも取れる。ロシアの軍事力から核を外したら、全然アメリカにかなわなくなるから、実はアメリカ的には、やたらと金がかかって管理も大変でイメージも悪い核兵器なんて、今時いらね〜よなぁ。みたいな見方もできる。じゃ、オバマさんさ、ノーベル平和賞取っておこうか?みたいなことはなかったんだろうか? って思うくらい不自然で早すぎる受賞だったんだよね。アレ。で、タイミングも良すぎたし。

かと言って、中国のやり方を肯定はしない。考え方としては古いと思うし、いつか歪も生まれるだろう。でも、それは中国政府が決めることじゃないのか? 国ってそういうもんだ。 で、Googleは、撤退するかも知れないと言っている。中国の主体性に任せるという態度に見える。見えるんだけど、Googleの世界的地位とか発言の国際的影響力を考えると、半ば脅しとも取れる。

でも、実際、Google中国がサービスやめても、中国国民は、そんなに困らないかも知れない。
かつて、日本からebay Japanが消えてもたいして困っていないのと同じように・・・。
そしてebayはいつしかヤフーと融合している。セカイモンだ。ヤフー的には、そうしたかったんだろう。ebayが撤退したと同時に、ヤフオクの出品手数料無料キャンペーンは終わった。知らぬ間に。そして、さりげなく。企業って、多かれ少なかれ、そういうもんなんだろう。




ーーー

1/13/2010

やればできる

人間やればできる。
ただ、やる気がしないだけだ。

制作期間35年。つまようじ10万本。
ピタゴラ的な仕掛けあり。

楽器なんて簡単だ。

1/11/2010

セッションタウン東京

最近、色々なところで「ブルースセッション増えたよね〜」という話をするようになった。確かに増えた。

2年くらい前からブルースセッションに特化したセッションカレンダーを毎月制作〜発行しているから、その増加ぶりが良くわかる。引越しの時に、セッションカレンダーの整理をして、古いものをアーカイブとして保存してみたら、最初は7件とか、そんな感じだった。もちろん最初は身内だけで始めていたから、もっとたくさんあったんだが、それでもここ1年くらいの増加ぶりはすごい。

今では、21件もの掲載店があるし、発行部数も2000部に増えた。たぶん、それでも実際には、現在掲載している2倍くらいはあるんじゃないかな。と思う。東京、千葉、埼玉、横浜地域の定期開催店だけで現在21件。これだけで、ほとんど毎日ブルースが演奏できる感じだ。ここに不定期のものも結構あるので、東京近郊で言えば、本当に毎日セッションに行くことができる。

これって、おそらくは世界でも有数だと思う。ロンドンやパリはもちろん、NYだって、こんなにやってない。ブルースの聖地テキサス周辺だって、全然。こんなにやってない。さすがにシカゴは、これくらいはやってるだろう。ニューオリンズやオースティンとかアセンズあたりも東京より多いかも知れない。でも、これらの地域は、セッションが観光資源でもあるから当然と言えば当然。ジャズやブルースのセッションが観光資源でもない東京は、そういう意味では世界一のリアルジャムセッションタウンだと思う。これを存分に楽しでいる人は、何気に東京の使い方の達人なのかも知れないと思う。

そもそも東京は都市規模としては世界最大だ。こんなに巨大なエリアの首都圏は世界中探してもそうはない。ロンドンの中心地であるピカデリーサーカス周辺だって、歌舞伎町より小さいくらいだし、マンハッタンだって、一日あればバッテリーパークからセントラルパークの端まで歩ける程度でしかない。マジソンスクエアガーデン周辺に限って言えば渋谷くらいなものだ。

だから東京は店も多く、意外にジャムセッションなどの音楽に触れることができる現場は多い。ただ日本自体が極東に位置しているため、NYのように欧米のスタープレイヤーを気軽に・・・というわけには行かない。でも、それは、NYで気軽にジーザス永山を見れないというのと同じというだけのこと。東京にも素晴らしいミュージシャンはたくさんいる。欧米に比べるとチャージが若干高めなのが問題なんだが・・・。

しかし、セッションにも流行り廃りがあるようで、一時期とても多かったフリーセッションは少し減った感がある。やっぱり、何も縛りがないというのは逆に難しいだろう。全く知らない人同士が音を出すには、よりどころとか基準がないと収拾がつかなくなる。「自由に音楽を楽しんでください」というのは聞こえは良いが、ちょっと無責任な気もするんだな。結果的には無責任になりがちだ。誰もが演奏しながら、音がどこに行こうとしているのか判断〜修正しながら演奏できれば話は別だが、実際それはとても高度なことだと思うし、自分のプレイで精一杯では、それどころではなくなる。だからフリーセッションの場合はホストの力量が重要なんだと思う。やっぱりベースかな。ベーシストが全体を支配してコントロールしてくれれば、何とかなるかも知れない。エンディングにはドラマーの助けも必要かも知れないから、強力なリズムセクションがホストなら、フリーセッションも存続しやすいかも知れない。

それに引き換え、ブルースは気楽な一面がある。12小節のフォームが全てを助けてくれるから、わりとクオリティが維持しやすいんだろう。その分、ホストは楽かも知れない。ブルースの場合は、どうしても音量が上がりすぎて箱が音で飽和してしまうことがあるので、そこだけ上手くバランスが取れれば安定して楽しめる現場が作れる。

ジャズの場合は、やはりある程度曲を知っているということが重要だろう。ブルースは、曲を知らなくてもフォームとコードで演奏できてしまうが、ジャズの場合は、よりどころがテーマメロディなので、これを知らないとなかなか難しい。特にソロとかはメロを知らないと支離滅裂なソロになりがちで一気に難しくなる。この辺りの違いがブルースマンがジャズを難しく感じる所以かも知れない。

 
いずれにしても、今の東京は、とても巨大なセッションタウンの一つであることは間違いない。
それは何を意味するのかと言うと、これこそが“環境”なんだと思う。その地域独特の音楽環境が、その地域独特の音楽を創る重要な一因であることは間違いないと思う。例えば、ある時期のオークランドに素晴らしいミュージシャンが集結したのは、オークランドが深夜までセッションできる環境だったからだし、ニューオリンズでミクスチャーであるジャズが誕生したのは、ニューオリンズが港町だったからだ。もちろん、かつてのリバプールだって同様だろう。そう考えると、もっと上手に東京の環境を使えたら何気に何でも揃っている東京は、そう悪い音楽環境ではないんじゃないかと思えてくる。要は楽しみ方次第だし、捉え方次第ということなんじゃないかな。

理想を言えば、いくつかの地域に音楽できる店が集中してくれるといい。ミュージックチャージはフリーで各店を自由に回れると、もっと良い。そのためには、ドリンクの自販機が消滅してくれるといい。(爆) 飲み物が欲しければ、どこかの店に入るしかない。という環境。これ何気に強制感がなくて良かった。テキサス州オースティンでのSXSWが、そうだったが、これはスマートでいいなと思ったんだよな。なるほどな。と。 でも、さすがに東京みたいに自販機あると無理だね。そりゃ移動の最中にはるかに安い自販機で買って燃料チャージするようになるだろうし、路上の雰囲気が悪くもなるだろうから実現しないんだろう。 でも、まぁこれも東京の持つ環境ってことで、これも考慮した上でやらないと上手くは行かないんだろな。


そんな自分は、明日、新橋ZZでSpider's JAM 今年の一発目。


ーーー

1/09/2010

一昨日ロッキー、昨日はスパ哲、本日わ?

3連チャンのシメは大沢親分&オーイェー林さんのバンド。
たぶん19:30くらいから開いてます。
場所は中野のブライトブラウン。
2バンド出演で、2つ目の出演になります。

しかし、自分、正月から飛ばしてんな〜。

今年最初のBLUESWINGはロッキーが23時に来るという会長出勤。
オレ、試されてるのかな? 正月から試されてる?
おかげで太鼓叩いて、司会進行して、テンパリマックス!
見落とし回し忘れる人多数・・・ホントすんませんでした。
でも、満員御礼の大盛況大盛況。みんなとブルースできて楽しかったです。

で、昨日は赤坂クロウフィッシュにてSpider & Swingin' RedWagonのGig
こちらも満席のお客さんで大盛り上がり大会。すげぇすげぇ。
内輪的には、ベースが倒れ、ギターが倒れ、とてつもなく縁起の悪いスタートでした。オラ知らね〜よ(笑)

そして、今日です。今日を迎えます。
大沢親分。いつもセッションでお世話になっておるんですが、すごくいんですよ。おしゃれだし。なんつーか、雰囲気がとても良くてね。ハープの音も素晴らしい。大好きなIT系オヤジです。イケてるトーチャンがんばるイェー!
林さんの「宝くじの歌」今日やるかわかりませんが、聴くと当選確率が上がると噂です。w

今日はブライトブラウンだから、デカいバスドラ持って行っちゃおうかな。あえてKYにね。


ーーー

1/08/2010

昨年と今年の記録

昨年、最後に話した人

大晦日の夜、雪で車が埋まってゆくのを見つめていると携帯が鳴る。知らない電話番号だ。


軽く高い声で「もしもし? ドッジ? オレだけど? おじさんです。これオレの電話番号だから、来年もよろしく! あ、誕生日おめでとう! え? それ違うの? なんだよ〜! じゃあ!」

昨年、最後に声を聴いたのは、Gのおじさんでした。それも初めての電話。



車中で新年を迎え、携帯に電話が・・・。

今年初めて声を聴く人だ。

「もしもし〜? ゆういちです。」 ドラマーのゆういちさん。(笑)
「誕生日おめでと〜〜。え? それ違うの? なんだ〜〜。まぁいいや。アヘヘヘヘヘ〜〜。」


うん。最高だった。 すこし、ほっこしした年末年始の記録。



さて、今晩のGIGはSpider & Swingin' Red Wagon at 赤坂クロウフィッシュ!
時間は、20:00〜 の2ステージ
チャージは投げ銭スタイルなので、お気楽に顔出してくださいな。

オレ、Charleston持って先に行ってますんで。
じゃ、あとで。


ーーーー

1/06/2010

事始め

昨日ようやくネット開通。
昨年の25日から10日間のネットなし生活。
色々な方へのお返事関係遅れまして失礼いたしましたが、本人的には携帯で何とかなるもんだなと実感。

事務所のほうは力強い助っ人様により一気に片付いた。あと少し。いやぁホント助かった。
自分でやってたら、次の引越しまで片付いてなかったな。w

年末は、大阪に行くのに名古屋付近で大雪により足止め。全然動けないほどの豪雪になり、結局20時間かかった。帰り道はUターンラッシュで12時間。戻ってきて、翌々日についに風邪でダウンするも、早めの対策で翌日には復帰~今日から仕事始め。年越しの案件が2件に早速の新規打ち合わせが1件。早いとこ事務所環境を万全にしないとなー。今日中に細かいものを片付けよう。

しかし新しく引っ越した事務所、リフォームしたばかりでペンキの臭いがひどく、目や喉が痛い・・・。これなんとかならんかなぁ。日々換気しているから、少しづつ改善されているものの、いつまで続くのやら・・・。

とはいえ、千住たまらなく良い。とても気に入っている。
徒歩10分で北千住駅まで歩けば、西口には丸井やルミネの食品街があるし、昔ながらのお店も共存している。雰囲気的には吉祥寺とかに似ているが、3割ほど錦糸町が混ざっている。w
東口は上野とか巣鴨とか、かなり下町情緒溢れる雰囲気で、とてもいい。安飲み屋がたくさん。
電車の路線は、千代田線、日比谷線、JR線、つくばエクスプレス、東武伊勢崎線が乗り入れているのに家賃が安くて非常に住みやすい街なんじゃないかと思う。


【大阪雪中軍画像】

●冨士川SA 
ん〜〜〜キレイだね〜〜〜。
東名高速も空いてるし、サイコーな大晦日だにゃ〜。とラテを飲む。



●名古屋を過ぎたあたり・・・
もう無理! チェーンなしノーマルタイヤじゃ無理だって!
しかし、この後、守山SAから尾張一宮SAまで移動・・・


●尾張一宮SA
ぶははははは! チェーーン規制しろよ!


●尾張一宮SA〜養老SA
これは長丁場になると判断し、今のうちに・・・と、コンビニのある一つ先の養老SAまで進むと決意し出発
一つ先のSAに行く道中で、自爆する車を4台も見る。
にしても、前の車・・・超安全運転だった。w


●養老SA到着
SA積雪20センチ! もう一歩も動けない。
ここで新年を迎えてしまう・・・。
夜が明け、ノーチェーンで出ようとする車がSA内でスタック、本線への道がスリップ車で鎖される。除雪車もムチャクチャに混乱したSAに入ることすらできない状態に陥る。完全に陸の孤島状態なので諦める。(笑)


●養老SAのトイレにて
ちょっと、心があったかくなりました。




で、明日は、今年初のBLUESWING 上野です。
そしてSpider & Swingin' RedWagon
そして、そして、大沢親分と続きます。
詳細は、右のほうに書いてあります。

では、今年もよろしく!



ーーー